双子の中学進学と共に始まった毎朝のお弁当作り。
娘が家を出る午前6時40分には完成させなくては。
中学生のお弁当とはどんな感じなのか
事前にネットで調べたところ、
男子はとにかく量が大事、お弁当箱はかわいさよりも洗いやすさ重視で、
とのことだった。
それならきっとタッパーがいいはず!と
明日からお弁当が始まるという日の夕方
あわててタッパーを買いに行った。
お弁当の初日、帰宅した息子に「お弁当、どうだった?」と聞いたら
「おいしかったよ。でもちょっと肉の量が多かった。
みんなに、何そのお弁当箱、タッパーじゃん、って言われた。
やっぱ前のお弁当箱の方がよかったんじゃない?」
そうでしたか…。
翌日は以前から使ってるトトロのお弁当箱にしてみたら
「お弁当箱かわいいねってみんなに言われた」とうれしそう。
中学生男子だけど、そういえばこないだまで小学生だったのだ。
タッパーはおにぎらず弁当の日に
ちょうどよかった。