ロビンの病気がはっきりと分かってから、ロビンだけを家において出かけることがほとんどなくなった。この2週間は幼稚園の送り迎えとドラッグストアとスーパーに行くぐらい。テキパキと済ませて30分以内に帰ってくる。昨日は夫が双子を公園に連れてってくれたので、その間に畑で大根を買ってきた。立派な大根だけど少しだけ虫にかじられてるからという理由で20円。買い物にかかった時間は5分。
畑の大根はスーパーで買うのと違ってふさふさとした葉っぱがついてる。この部分は有元葉子さんのレシピにならって半日ほど干した後、桜海老と削り節と炒りゴマを使って自家製ふりかけに。糠漬け、味噌汁、大根おろし、などなど20円の大根の活用価値は高い。 午後はロビンとまた公園に行った。毎日確実に足の麻痺は進んでいて、自分の足で歩く姿を見るのはたぶん今週が最後かな、と思う。 昨日私は、高校以来の友人が娘さんと一緒に区民劇に出演するのを観にいく予定だったんだけど、どうしてもロビンを置いて外出する気になれず、申し訳ないけど取りやめにした。姉がいろいろと心配して電話をくれて、今は自分の気が済むよう好きなだけロビンと一緒に過ごす方がいいよ、と言ってくれた。しかし、年頃の息子と娘を持つ姉の子育ての悩みを聞くたびに、私の悩みとは桁違いの大変さだなーと感じる。あと10年経ったら私も姉みたいに強い母になれるのかなあ。 ■
[PR]
▲
by honyakusha
| 2009-11-30 10:07
| 仕事・趣味
|
Comments(3)
昨日は幼稚園のママたちがうちに集まってクリスマス会の準備をしたりしてちょっと気持ちが明るくなった。そんな中、年賀状のデザインを考える。先日noccoさんに撮ってもらった家族写真。夫と私とピカとルカとロビン。私はいつの間にか、かつて夢に見たような家族(夫婦と男の子と女の子と犬)を作ることが出来たんだなあ、幸せだなあとしみじみ思う。
ロビンのお散歩に家族みんなで公園へ行く。ロビンは左前足があまり使えなくなってる。でもまだかろうじてお散歩は出来る。公園は落ち葉のじゅうたんが敷き詰められてるみたいでとてもきれい。ロビンはクンクンと匂いをかぐ。そんな姿を見ながら何度も泣きそうになる。ロビンの後ろ足が動かなくなっていった時、私はとても悲しんだけど今となってはあれはたいしたことではなかったと思える。 夕方、かかりつけの獣医にビタミン剤をもらいにいく。ここの先生はとてもやさしくて私は気に入ってるけどロビンの方は先生のことがあまり好きじゃないみたいだ。でもロビンのことをとても親身になってくれるので、これからどう世話していったらいいかいろいろとアドバイスしてもらおう。 ■
[PR]
▲
by honyakusha
| 2009-11-28 22:50
| 仕事・趣味
|
Comments(0)
最近、ロビンの話題ばかりでしたが、今更のように先月めでたく4歳の誕生日を迎えた時の写真など。
栗の渋皮煮を使ってミッキーとミニーのモンブランロールを作りました。 ![]() ![]() 2歳の誕生日、初めて見るロウソクの炎に驚いてただ見つめていました。 3歳の誕生日、ロウソクに火をともしたらあっという間に吹き消してしまいました。 そして4歳の誕生日は、2人ともロウソクの炎を見つめながらハッピーバースデー、トゥー、ユー♪と歌ってから、上手に炎を吹き消していました。ちゃんと1年分ずつ成長しているんだなあ。 ![]() ![]() 2人とも大きくなったね。これからも頼りない母をよろしくね。 ■
[PR]
▲
by honyakusha
| 2009-11-26 17:42
| 双子
|
Comments(0)
グリムスの木「ロビン」にサルが遊びに来てくれました!エコな話題を扱うと、動物が来ると聞いてはいたが。なんかうれし~。
![]() 昨夜ロビンに手をかまれてしまった。ロビン自身が自分の体が徐々に不自由になってきてることにストレスを感じてるところに私があれこれ構いすぎてるのがよくない気がする。ゴハンのときぐらいほっといてよ!という感じでガブッとやられました(泣)。 でも毎日、今日がロビンと過ごせる最後の日でも悔いがないと思えるように過ごしたい、と思うとついついあれこれ構いたくなってしまう。本当はいつも自然に一緒にいて、ごくごく自然に別れがやってきて、多少悔やんだりしながらもゆっくりとそれを受け入れていく…みたいなのがいいんだろうが、私のような至らない飼い主には到底無理だ。普段は空気みたいに付き合ってるくせに、いざ深刻な診断を受けるとおろおろと取り乱して余分なことまでやってうるさがられるという、とっても迷惑な飼い主である。こんな飼い主でごめんね、ロビン。 ■
[PR]
▲
by honyakusha
| 2009-11-25 12:35
| 犬
|
Comments(0)
昨日は天気がよかったので、朝5時から洗濯を4回もしました。下の畑までエコバッグと小銭を持って歩いていき、採れたての野菜(大根、ねぎ、小松菜、ほうれん草、春菊など何でも新鮮な上に100円で激安)をおばちゃんから買って、お昼ご飯に豚ばら肉と一緒に炒めてもりもりと食べました。おやつには、朝から仕込んでおいたパイ生地に双子が幼稚園の芋掘りで掘ってきたサツマイモのペーストを詰めて焼いたスイートポテトパイを食べました。なんだかとってもエコな食生活。
昼過ぎから観葉植物の植え替えやら衣類の整理など。夕方はロビンのお散歩。森林公園の芝生のところへ行こうと思ったらピカが車内で寝てしまったので途中まで抱っこしたまま散歩するはめになった。最近は体重が増えたのと手足が長くなったのとで抱っこするのはかなりしんどい。そしてロビンも前足がなかなか上がらないのでハーネスを力いっぱい持ち上げないと歩けないので、こちらも体力がいります。 晩御飯はエコな食生活の続きで芋掘りのサツマイモと畑の春菊で天ぷらそばにしようと思ってたけど、なんだかもう体力の限界で、どうしても作る気力がなかった。出前のたぬきそばを食べました。おいし~♪と思いながら、ふと気づけばこの日は勤労感謝の日であった。もうちょっと休んでもよかったかもしれない。 ■
[PR]
▲
by honyakusha
| 2009-11-24 09:32
| 仕事・趣味
|
Comments(0)
昨日は大江戸温泉物語にある綱吉の湯へ行きました。昨年の春夏ごろは、毎週ここで後ろ足のリハビリをしていたのです。しかしカートが届いてからはカートをうまく使いこなすことばかり重視して、それ以外のリハビリをしていなかった。今思えば、トレーナーの先生から「椎間板ヘルニアの子は変性性脊髄症を併発している可能性があるから、リハビリを続けた方がいい」と言われていたのでした。水泳が大好きなロビンのためにせめて月に1度ぐらい通ってやればよかったと今更ながら後悔。
1年半ぶりの水泳だったけど、インストラクターのお姉さんといっしょに ロビンはすごく楽しそうに泳ぎました。 ![]() 水泳の前に船の科学館の駐車場に車を止めて、敷地内の芝生でロビンと散歩しました。 実はここの駐車場は13年前の春、夫と初めて出会った記念すべき場所なのです。あれからいろんなことがあったけど、今、夫と私がロビンと子供たちと一緒にそこを訪れることができるのはとても幸せだと思いました。 ![]() 水泳の後の温泉も気持ちよかったよ。 ![]() ■
[PR]
▲
by honyakusha
| 2009-11-23 06:15
| 犬
|
Comments(0)
昨日もポカポカ陽気でとてもいい日でした。家族全員が休日に家にいられるのは久しぶり。午前中は夫が子供たちを幼稚園の園庭開放へ連れて行ってくれたので、私はゆっくり掃除ができました。午後は庭の手入れをした後、子供たちやロビンも一緒に縁側でみかんを食べました。
こんな時がずっと続けばいいのになあ。 みんなで車で公園まで行ったけど、ロビンは土の地面もあまり歩けなくなってるみたい。ハーネスで前足をかなり持ち上げ気味にしてやってどうにか少し歩けるという程度。今月はじめにnoccoさんに家族写真を撮ってもらった時は、まだ森林公園の山頂まで特に無理せず歩けたのにね。まさかこんなことになるとは。写真を撮っておいてもらってホントによかった。 家族それぞれの「よく咲くスミレ」を庭に植えました。ルカはピンク、ピカは紫、夫は濃い紫、私はピーチ、ロビンはオレンジです。 ![]() ■
[PR]
▲
by honyakusha
| 2009-11-22 04:26
| 犬
|
Comments(0)
ロビンの前足の麻痺は少しずつ進行してるみたいで、もはやアスファルトの道路をお散歩することは無理かなという感じになってきました。左前足をうまく返せないので、路面で足の甲をすって怪我してしまう。なるべく公園のように土の地面や家の中で歩かせるようにしています。
昨日ちょっとうれしかったのは歯石がうまく取れたこと。スケーラーでガリガリするのはロビンが嫌がるので、おやつに骨をかじらせて自然に取れるのを待つことにしたのですが、以前のように太い骨を与えるのはなんだか怖くてできず、細くて柔らかめのラムあばら骨だけを与えていました。昨夜、夫が何か木の実のようなものが落ちてることに気づき、よく見たらそれはロビンの犬歯についてた歯石がポロッと取れたものでした。ちょっと驚くぐらい大きな破片がいっぺんに取れて、歯が一回り小さくなってました。いやはや。 家族の誰かに危機的な事態が生じると、ますます感じるのは常に家族で話し合いコミュニケーションを図っていることの大切さです。ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英さんは「何か疑問が生じたとき、先生に質問したとすると、正しい答えが返ってくればそれで終わりです。でも、その疑問について友人どうしで議論をしたとすると、みんなの考え方が縦横に広がっていくんです」と、議論の効用を説いておられます。私は学校の仲間や家族のメンバーたちと常にいろんな話し合いをすることは問題を解決したり考えを発展させること、そして心を癒すことにもとても有益だと思う。最近は幼い子供たちもいろんな話をしてくれるようになってきました。家族の人数が増えるってすごくいいなと思います。かつて英会話のレッスンを受けていた頃、特に英語で自由に話しましょう、と言うようなレッスンは先生とマンツーマンでするより、先生1人と生徒2人の3人で話すほうが効果的だと実感しました。母と子で食事をしながら「今日、幼稚園で何したの?」と聞く時などもきっとうちは双子がそれぞれに、あれをしたこれをした、○○ちゃんと○○して遊んだ、と話してくれるからおそらく子供が1人よりも情報がより伝わりやすいのだろうなと思います。双子でよかった。 ロビンのことも、これから家族みんなでいろいろと話し合いながら、とにかく可愛がっていこうと思います。 ■
[PR]
▲
by honyakusha
| 2009-11-21 05:44
| 犬
|
Comments(0)
昨日の冷たい雨から一転、今日はとてもいいお天気でした。日当たりのよい我が家はポカポカと暖かく、久しぶりにロビンを洗っても大丈夫そうだったのでシャンプーしました。縁側で日向ぼっこしながらドライヤーで乾かしてブラッシング。ロビンのふかふかの被毛が陽射しに輝いていました。
![]() 深まる秋の澄んだ空気が清清しい。こんな穏やかなひと時をロビンと過ごせて幸せだなあ。今日のこのお天気に心から感謝します。 ■
[PR]
▲
by honyakusha
| 2009-11-18 16:36
| 犬
|
Comments(4)
昨日、ロビンのMRI検査をしてもらいました。やはり前足の麻痺が進行しているから頚椎ヘルニアだろうと私は思ったけど、病名の診断がつかない状態では投薬もできないので。かかりつけ医からの紹介で、日本動物高度医療センターに行きました。
一日がかりの検査の結果、告げられたのは一番聞きたくなかった病名 脊髄の変性。 2年前の椎間板ヘルニアの手術のときも、この病気かもしれないと言われたけど、幸いにも椎間板にはっきりとしたヘルニアが見つかって「よかったですね」と言われたのでした。ヘルニアは足が麻痺するだけで死に至ることはあまりない病気だし手術で原因を取り除くという治療が出来る。でも脊髄の変性は治療法がなく、ビタミンの補給と適度な運動で、多少進行をゆっくりにすることが出来るかもしれない、という程度です。 とても悲しいけど、泣いても何もならないし、泣くのはまだ早いと思う。 残された時間はほんのわずかだと思うけど、この貴重な時間を出来る限り質の高いものにしたい。 昨日の検査でとても疲れたみたいで、今日のロビンはとてもよく眠っています。 今してあげられるのは、そっとしておくことぐらい。もどかしいです。 ■
[PR]
▲
by honyakusha
| 2009-11-17 16:15
| 犬
|
Comments(0)
|
ブログパーツ
リンク
ライフログ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 フォロー中のブログ
カテゴリ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||