人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生活クラブの食材

我が家では、食材は基本的に生活クラブ生協の個人宅配で調達しています。オンサイトで仕事をしていたころは、受け取りの問題で別の生協でしたが、完全在宅勤務となった10年前からは生活クラブの食材をずっと食べています。

昨日は週に1度の配送日でした。震災前に注文を出した分でしたが、まだまだ配送の手配がつかない時期だけに、欠品が多いのもやむをえまい、と思ってたのですが。驚いたことに、娘のキャミソール以外、食材は全部届きました。牛乳も食パンも納豆も豚肉も野菜類も、絶対無理だと思ってた北海道の牛肉まで。いろいろと手を尽くしているようで、食パンの製造には白神酵母が間に合わず生イーストで代用、いつもは100パーセントカナダ産小麦粉で作ってるけど今回はアメリカ産小麦粉とのブレンドです、ご迷惑をおかけして申し訳ありません、なんて書いてあって、何もそこまでしてくれなくても、諸事情により欠品です、と言われても誰も文句言わないだろうに、なんて真面目なんだ!と心底思いました。

ただ、生活クラブのHPでも見てたけど、注文用紙に載るたびに必ず頼んでる「おとうふ揚げ」を作ってる、石巻市の高橋徳治商店さんの工場が津波で大破してしまったらしい。娘の大好物でお弁当にもよく入れていた定番の食材で、我が家の食生活の一部となっているだけにこの知らせにはとても心が痛みます。でも社長さんも無事とのことで、また必ずあの味に再会できると信じて、復興を祈ります。

今回の震災後の買いだめ騒動など見ると、やっぱり普段から食に関して生産者と消費者とが信頼関係のもとで、生産と消費をきっちりと協力し合っていく体制を作っておくのは大事だと思いました。生産者が在庫を抱えて困る事態を防ぐために、あらかじめ購入を約束した消費者のために、安心して食べてもらえる食品を生産するというやり方は、お互いを助け合えてすごくいいと思う。

# by honyakusha | 2011-03-22 11:40 | 食べ物 | Comments(2)

いつもと変わりない村でした。

なんとなく自分の周囲が浮足立ってきたような気がしたので、先週火曜の晩から夫の実家に帰省してきました。仕事もちょうどきりがよく、幼稚園も謝恩会や卒園式がらみの連休でした。いつ停電になるかわからないような状況の中で家にこもって過ごすのもなあ、と思って。

この古い家はいつ訪れても変わることなく、穏やかです。私にとっての、“正気に返る場所”です。
いつもと変わりない村でした。_e0122514_1581937.jpg


昔ながらの暮らしは電気もあまり使わないので、停電になってもあまり困ることはないようです。TVはあるけどパソコンもDVDプレーヤーも携帯もない。家の中にコンセント口があまりない。囲炉裏に火をくべて炬燵にしており、お風呂は薪で沸かす五右衛門風呂で、屋外にあるトイレはもちろん昔のままです。山奥なので、基本的に食材は週に2度トラックで来る移動スーパーから買います。日が昇ったら起きて、手に入るものを食べ、あるものを使い、野良で働き、日が暮れたら寝るという暮らし。村の有線で迷い犬のお知らせ。保護された茶色い犬は○○さん宅近くの消火栓につないであるので、心当たりの方は連れてってください、とのこと。

子供たちが縁側で飲んでるお茶も、家の茶畑から。
いつもと変わりない村でした。_e0122514_15274251.jpg


ロビンものんびりお昼寝。聞こえるのは鳥の声だけです。
いつもと変わりない村でした。_e0122514_15281280.jpg


特にすることもないので、歩いて近くの牧畜農家まで牛を見に行きました。
いつもと変わりない村でした。_e0122514_1595463.jpg


黒毛和牛のみなさんも、ヒマだったみたいで、みんな興味深く私たちを見ていました。
いつもと変わりない村でした。_e0122514_15102884.jpg


いろいろと精神的にリセットして自宅に戻りました。
昨夜、高速道路から眺めた都会はいつもよりだいぶ暗いように見えました。
でも田舎の夜は、普段からもっと真っ暗です。

# by honyakusha | 2011-03-21 15:41 | お出かけ | Comments(2)

鍋でご飯を炊く

鍋でご飯を炊くのは簡単です。
私がいつもやってる方法は次の通り。

1. 米をといでザルに入れ、水を切る。

2. といだ米を鍋に入れ、米1合に対し水1カップ(200ミリリットル)を入れる。

3. フタをして30分ほどそのまま置き、米に水を吸わせる。

4. 点火して中火にしてしばらくするとブクブクと沸騰してフタの隙間から泡が吹いてきたら一番弱火にして、そのまま10分加熱。タイマーをセットしておくとよい。

5. タイマーがジリリン!と鳴ったら火を止めて、フタをしたまま10分蒸らす。再びタイマーが鳴ったらフタを取って全体をひっくり返すように混ぜて出来上がり!

簡単においしく炊けます。
地震があった日、懐中電灯の明かりの中でカセットコンロで炊いた時も、ちゃんと炊けました。

私がいつも使ってる鍋はこれですが、すっごく便利です。調理師だった亡き母が25年前に自分のお店をオープンさせる時に買ったものですが、今もどこも傷んでなくて毎日大活躍しています。業務用は安くて丈夫で使いやすい。一生ものだとおもいます。


# by honyakusha | 2011-03-14 11:43 | 食べ物 | Comments(0)

平常心

年頭に「あなたにとって今年の漢字一文字は?」と聞かれ「平」と答えました。「平凡」「平穏」「平和」そして「平常心」。私にとってのキーワードです。不測の事態に際して、平常心を保つことが何より大事と改めて思います。

我が家は1年ぐらい前からTVなしの生活をしているので、地震発生後もTVの報道は停電中に携帯のワンセグで少し見たぐらい。電気が復旧した昨日の朝以降、情報源は携帯の緊急地震速報とラジオと新聞が中心です。

恐ろしい津波や廃墟となった町の映像を大画面TVで見るのは、かなりの恐怖、ストレスとなると思う。金曜の晩、夫が都心の職場から自宅に向かってひたすら歩いている間、寒い部屋で懐中電灯の明かりの中、子供たちに「大丈夫だよ、また大きい地震が起きたら上着を着てすぐに庭に出て隣の畑に逃げようね」と落ち着いて言うために、必要以上の恐怖を感じるような映像はあえて見ないほうがいいような気がした。

うちは毎日普通のアルミ鍋でご飯を炊いているので、停電中もいつもと変わらずご飯を炊いて食べることができた。便利なものに頼りすぎずに生活する習慣も結構いいかも。

# by honyakusha | 2011-03-13 14:35 | 仕事・趣味 | Comments(0)

みんな無事です。

まだ時々揺れるけど、朝になったら電気がついててよかった。

私は、と書いたところでまた緊急地震速報。強い揺れに警戒してください、とのことなので。

# by honyakusha | 2011-03-12 06:23 | 仕事・趣味 | Comments(2)